こんにちは!
先日お休みを頂き、弾丸京都旅行に行ってきた冨山です♪
最初の写真は東寺にある五重塔です!逆光で見づらいですが。。。
高さ55メートルも有る古塔!
昔の人が建てたと思うと凄いですね!

次は東寺では毎月21日に縁日が有り朝早くから日が暮れるまで沢山の人達で賑わうそうです。

京都らしい可愛い出店が多かったです!

次は三十三間堂!
ここには1001体もの千手観音像が並んでいて圧巻でした^ ^中の写真が撮影禁止だったので外から外観ですが。。。
本堂の長さ120メートルも有り、正面の柱間が33ある事から、『三十三間堂』と言われるそうです^_^/室町時代から現在迄4回の修復を行い約700年も経っているのも凄いですね!

こちらの写真は皆も知っている清水寺の写真!京都に来たな〜と思う風景でした( ̄+ー ̄)また春、秋と綺麗な景色も観たいですね♪

京都の石畳み!埼玉にはないかな(・_・;
続きまして、建仁寺!
最近テレビで見て是非観てみたいと思った寺です。建仁寺創建800年を記念して描れた双龍。天上いっぱいに双龍が描かれ何処から観ても睨まれてる感じがしました^ ^是非時間が有ればオススメの寺です!!

次は銀閣寺!
室町時代、八代将軍足利義政公は足利義満公にならい隠栖生活を過ごすために造られたのがはじまりだとか。。。
あっとゆーまに駆け足で周った京都旅行でした^_^少し京都観光気分に浸って頂けたら嬉しいです( ̄^ ̄)ゞ
まだまだ寒いですが、暖かくなる頃に京都旅行でのんびり歴史に触れてみては??